リモートワークとは REMOTE WORKING

リモートワークとは?

「リモートワーク」は英語で”Remote Work”と表記されます。”Remote” = 「離れた場所」と”Work” = 「働く」の2単語を合わせた言葉です。デジタルツールを活用して会社から離れた場所で働く柔軟な働き方を指します。在宅ワークやモバイルワークといった言葉はテレワークに含まれる概念となります。リモートワークとテレワークはほとんど同じ意味です。

リモートワークに関してこんなお悩みはありませんか?

  • リモートワークをしたいが、何から準備をすべきか分からない
  • リモートワークをすることで業務効率低下やコミュニケーション不足にならないか?
  • リモートワーク導入を相談できる場所を探している
  • 広島県の地元企業にリモートワーク導入をサポートをしてほしい
  • リモートワーク導入だけでなく、リモートワークが社内に定着するまでサポートしてほしい

広島県でのリモートワーク導入なら広島テレワーク導入支援センターにお任せください!

広島テレワーク導入支援センターでは、リモートワークを導入するための環境作りだけではなく、リモートワークを定着させるために必要な運用ルール作りや、リモートワーク規定作成のアドバイスまでサポートをしています。広島県でリモートワークの導入を検討されている方は広島テレワーク導入支援センターにご相談ください。

リモートワークに必要なツール&環境

リモートワークに取り組むために必要なデジタルツールや必要な環境を広島テレワーク導入支援センターがまとめました。リモートワークの参考にしてください。

ツール&環境 一覧

目的別


広島テレワーク導入支援センターについて

広島県の中小企業のリモートワーク導入をサポートすることを目的に、「リモートワークに関する情報発信」「リモートワークセミナーの無料開催」「リモートワークに関する無料個別相談」「リモートワーク導入支援」などを行っております。これからリモートワークに取り組む企業様や、リモートワークに関してお悩みを抱えている企業様は広島テレワーク導入支援センターにお気軽にご相談ください。

はじめまして広島テレワーク導入支援センターです

広島テレワーク導入支援センターでは、
広島県の中小企業のリモートワーク導入支援や
リモートワークに関わるお悩み相談などを行っております。お気軽にご相談ください。

リモートワーク導入支援メニュー


広島テレワーク導入支援センターの特徴

01広島県でのリモートワーク導入をトータルサポート

リモートワークはパソコンを社外に持ち出せば行うことができます。しかし、リモートワークのルールや規程を作らずにリモートワークの運用をしてしまうと、社員の不満につながり、社内の個人情報漏えいなどのトラブルが発生するリスクがあります。リモートワークを会社の制度として安心して取り入れるためには、「環境」「規定」「運用ルール」を整備する必要があります。広島テレワーク導入支援センターでは、リモートワーク環境構築だけではなく、運用や規定の整備までをトータルサポートしています。

02実証済みのリモートワーク事例をもとにアドバイスします

広島テレワーク導入支援センターではリモートワークを実践しています。実践をする中でコミュニケーションの問題やペーパーレス化、デジタル環境、労務管理の方法、セキュリティ対策などといったいくつもの課題が出てきました。広島テレワーク導入支援センターにはリモートワークにおける課題を解決してきた経験があります。実践経験をもとにお客様へのリモートワークのアドバイスをいたします。

03リモートワークの社内への落とし込みまでサポートいたします

リモートワークを定着させるためには、「リモートワーク実施の目的やその必要性を浸透させること」「リモートワーク運用ルールの徹底」「リモートワークに必要なICTツールや機器の使い方」「社内の機密事項の取り扱い」などを社員に浸透させることが大切です。正しい知識のない状態でリモートワークを実施すると、業務効率低下や情報漏洩に繋がる可能性もあります。広島テレワーク導入支援センターは、リモートワークの必要な知識を社員に伝える各種勉強会までサポートしています。

04リモートワークに必須のセキュリティ対策までサポート

従来の働き方においては、会社の情報資産はすべてオフィス内で管理されていました。しかし、リモートワークを実施すると、ノートパソコンで社外で仕事をすることになります。また、インターネット上に情報資産を保存することも増えます。広島テレワーク導入支援センターではリモートワークを安心して行うために欠かすことのできないセキュリティ対策のサポートをしています。構築すべきセキュリティ対策やルールのアドバイスまでお任せください。

05リモートワークセミナーを定期的に開催しています

広島テレワーク導入支援センターでは、広島県内の中小企業様を対象にリモートワークを導入するためのリモートワークセミナーを定期的に無料開催しています。セミナーではリモートワークを実施するにあたり、よくあるお悩みの解決策をお伝えしています。個別での勉強会開催もしています。広島県内でリモートワークにお悩みを抱えている方は是非ご参加ください。

06リモートワーク規定の作成アドバイスまで行います

リモートワークを活用した働き方であっても労働基準法を守らなければいけないことに変わりはありません。リモートワーク規定や就業規則を整備することなくリモートワークに取り組み、トラブルになるケースもあります。広島テレワーク導入支援センターでは、コンプライアンスに則ったリモートワークの導入ができるように、リモートワーク規定や就業規則の整備までサポートいたします。

07ワークスタイル変革全般をサポートします

昨今、働き方が多様化する中で、リモートワークは働き方の選択肢の一つにしか過ぎません。広島テレワーク導入支援センターを運営する株式会社弘法では、日ごろから様々な働き方改革に取り組んでいます。実証済みの最新の働き方改革実践事例を発信させていただきます。働き方についてお悩みを抱えている企業様はお気軽にご相談ください。


テレワーク導入支援メニューはこちら

テレワーク導入支援メニューテレワーク導入支援メニュー

中小企業のリモートワーク実践事例

広島テレワーク導入支援センターがこれまでリモートワーク導入のサポートさせて頂いた、広島の中小企業のリモートワーク実践事例を紹介しています。リモートワークを導入の背景、導入時の課題とその解決策、リモートワークを導入したことでどのような効果があったかについてインタビューしています。


リモートワーク導入支援コラム

広島テレワーク導入支援センターがリモートワークや在宅勤務の導入のサポートの中での学びやテレワーク関連のノウハウをご紹介していきます。ぜひ広島県内のリモートワークを検討中の企業様にはお読みいただきたい内容です。

リモートワーク導入に関するご相談はこちら

広島県でのリモートワーク導入については何でもお気軽にご相談ください

082-298-4440

【受付時間】平日:9:00〜17:30 【休業日】土日祝、年末年始、他

24時間メールお問い合わせ

【ご対応エリア】広島県全域

  • 広島県広島市
  • 広島県福山市
  • 広島県呉市
  • 広島県東広島市
  • 広島県尾道市
  • 広島県廿日市市
  • 広島県三原市
  • 広島県三次市
  • 広島県府中市
  • 広島県庄原市
  • 広島県大竹市
  • 広島県安芸高田市
  • 広島県竹原市
  • 広島県江田島市
  • 広島県安芸郡
  • 広島県山県郡
  • 広島県豊田郡
  • 広島県世羅郡
  • 広島県神石郡

【ご対応エリア】山口県

  • 山口県山口市
  • 山口県宇部市
  • 山口県周南市
  • 山口県防府市
  • 山口県山陽小野田市
  • 山口県下松市
  • 山口県光市
  • 山口県美祢市